一夜明けて

今日は午前中に休みを貰い、タイヤ交換をする事に。
前日に自動後退に電話を入れた所

僕:「一昨日スタッドレスの取付け予約を入れたのですが、
  土曜まで待てませんのでタイヤだけ受領したいのですが?」

店員A:「そうですか、タイヤだけは入ってきていますが作業が間に合いませんでね。
   昨日も2時までやっていたのですがね、ははっ・・・・」

僕:「そ・・・それはお気の毒で・・・・」

店員A:「明日の開店までには間に合うと思いますのでそれでどうですか?」

僕:「それでは、明日伺います」

との事でした。
しかし休みは午前だけの約束なので時間が勝負です。
前日手に入れたクロスレンチを手に一旦自宅へ行きロックナットキーを入手。
そのまま自動後退へ行くと開店直後の丁度良い時間でした。

僕:「昨日タイヤの受取の連絡をさせていただいたnyarlaですが?」

店員B「えーと、ですね。大変申し訳ないのですが作業がまだ完了しておりませんで・・・・
    もう30分ほどで完了するのですが、お待ちいただけすか?」

僕:「うーん、分かりました、30分以内でお願いします。」

・・・・・間にあわなかったんだね・・・店員Aさん・・(つД`)

その後、タイヤを何とか受取り自宅でタイヤ交換を。
しかし、早速問題発生。
アルトのジャッキアップポイントが良く分からない!
普通は切りかけか何かあると思うのですが、なんだか何処で上げてよいものやら???
仕方なく、フレームの頑丈そうなところでジャッキアップしましたが、
軽四って何処で上げてもいいんでしょうか?そんなわけないですよね?
そんなこんなで、1360円の安物クロスレンチを振り回しタイヤ交換完了。
所要時間40分、まずまず予定内です。

自分で交換したという事で一抹の不安が残りましたが、とにかく会社に行かなくてはなりません。
道中走ってみた感想としては、

1:ロードノイズがかなり小さくなった。
2:今までのタイヤに比べて扁平率は変わらないものの、少しやわらかい印象がある。

くらいですかね。
後は、実際雪道を走ってみてどうか確かめたいと思います。
雪よ、いつでも降れ  щ(゚Д゚щ)カモォォォン