On your mark

今の会社へ就職して2年が過ぎました。
業務にも慣れ、会社の戦力として働けている自負も現れ始めました。
忙しくも充実していると思いつつ、それでも最近考えるのは
会社の先行きと、将来の自分の姿です。


社長は中小でありがちなワンマン経営の典型であり、
その気質により自分の考えを決して曲げず、反対意見の正当性を考えず、
パワーで押し通す事により、社の不利益(かつ顧客の不利益)をもたらす事が往々にしてあります。
そして、それが企業として最も失ってはならない顧客の信用を失う結果となり、
しいては経営状態の悪化、社の雰囲気の悪化、社員の労働意欲低下を招くのです。


「ES(従業員満足度)なくしてCS(顧客満足度)なし」


企業体としての常識も、独り善がりな社長には通じるはずもありません。
そうして、社と自分の将来を鑑みた時、
常に考えるのは「転職」という道でした。


そして・・・現在
オーバーラップで切れ目の無かった仕事が、小休止状態に入っています。
この機会を利用し、「行動してみよう」という考えに至りました。


転職物語、スタートです (`・ω・´)ゝ”